ちば測協第12回県民講座は4月19日(金)開催です
毎年開催している県民講座は、本年も千葉県誕生150年記念行事として4月19日(金)に開催します。開会:13時30分(受付開始13時)終了:16時30分頃会場:千葉市文化センターたくさんのご来場をお待ちしています。お申込み […]
令和5年度千葉県との意見交換会を行いました
令和6年1月26日(金)午前10時から千葉県庁県土整備部会議室において、当協会と千葉県との意見交換会を開催しました。 千葉県県土整備部池口正晃部長と当協会古里弘会長の挨拶に続き、以下の議題について意見交換を行いました。 […]
ちば測協チャンネルに新しい動画をアップしました
昨年11月27日(日)に開通した三郷流山橋有料道路の開通前に、許可を得て空から撮影した動画を編集し公開しました。(撮影は国内調査測量株式会社)上記埋め込み動画をそのまま再生することもできますが、左下の「見る YouTub […]
当協会の副会長・片野正彦氏の国土交通大臣表彰受賞祝賀会を開催しました
当協会副会長の片野正彦氏(株式会社新葉測量・代表取締役会長)の令和5年度国土交通大臣表彰受賞をお祝いするため、11月29日(水)、千葉市中央区のオークラ千葉ホテルにおいて「片野正彦氏国土交通大臣表彰受賞祝賀会」を開催いた […]
市原市立国府小学校で「小学校測量学習会」を実施しました
11月24日(金)、市原市立国府小学校で「小学校測量学習会」を実施しました。 江戸時代、上総国(現在の千葉県)出身の伊能忠敬は、日本全国を歩いて測量し、日本地図を作りました。伊能忠敬のように歩きながら校庭のマークを周回し […]
西部ブロック研修会に講師を派遣しました
11月17日(金)、柏市の柏の葉運動公園体育館において実施された千葉県の西部ブロック研修課「UAVによる測量技術講習会」に北西地区から講師を派遣しました。 当日は、西部ブロックの各土木事務所、市町村だけでなく千葉県庁や他 […]
高等学校測量実習を茂原樟陽高等学校で実施しました
令和5年11月9日(木)千葉県立茂原樟陽高等学校の土木造園科2年生28名を対象に測量技術講習会を実施しました。 午前9時からの開講式では、学校長、ちば測協片野副会長の挨拶に続き当協会の講師を紹介しました。 学校の敷地を題 […]
高等学校測量実習を京葉工業高等学校で実施しました
令和5年10月23日(月) 千葉県立京葉工業高等学校の建設科2年生30名を対象に測量技術講習会を実施しました。 午前9時からの開講式では、学校長、ちば測協片野副会長の挨拶に続き当協会の講師を紹介しました。 学校の敷地を題 […]
令和5年度 新技術研修会を実施しました
10月19日(木)、千葉市中央区のオークラ千葉ホテルにおいて「測量新技術(BIM/CIM、三次元インフラ管理等)研修会」を千葉県測量設計補償協同組合組合の「令和5年度組合等新分野開拓支援事業第3回研修会」と合わせ、共催で […]
当協会の副会長・横打研氏の黄綬褒章受章祝賀会を開催しました
当協会副会長の横打研氏(株式会社横打・代表取締役)の令和5年度春の褒章受章をお祝いするため、9月13日(水)、千葉市中央区のオークラ千葉ホテルにおいて「横打研氏黄綬褒章受章祝賀会」を開催いたしました。 祝賀会は、片野 […]